2007年 12月 03日
木の葉の美術館 ー追記ー |
秋もいよいよ、終わりです。

太陽に透ける木の葉の美しさに魅せられ、
葉っぱをずっと描き続けている女性がいらっしゃいます。
立川在住の、「葉画家」、群馬直美さん、
彼女のことを私が知ったのは、半年ほど前のことでした。
知人が、世田谷美術館で、
彼女のワークショップに参加しているという話を聞いてから。
「葉っぱは神様からの贈りもの」という群馬さん、

虫食いの葉っぱも病気の葉っぱも傷ついた葉っぱも、
どれもこれもすべて命があり、価値があり、
私達へのメッセージが込められている....と。
折りしも、先月末、たまたま群馬さんの特集をTVで見て、
なるほど!彼女のことだったのか、と...。
葉っぱのことを語れば、何時間でも熱く語る彼女。
その情熱に感嘆!
葉っぱの一枚一枚、テンペラ技法で、
葉脈までそれはそれは細部に渡って丁寧に描き、
本物か、絵か見分けがつかないほどの素晴らしさ。
とにかく凄い!
その描かれた葉っぱの神秘的な美しさに驚きました。
群馬さんの、これからのテーマは、街路樹だそう。
美しいものを追求する夢は、まだまだ続きそうです...。
さて、
本日午後、渋谷で待ち合わせていた友人と、
急遽思い立って、外苑の銀杏並木を見に行くことに。

午後4時過ぎ。あたりはどんより曇り空。
この雨でもう銀杏の葉ははらはらと落ちて、
色づきもピークを越え、まさしく最後の秋。
夕暮れ時ではありましたが、
それはそれで、また風情がありました。
燃えるような黄色もいいですが、
秋を惜しむような、こういう黄色もまた味わいがあるというものでしょう。
見に行こう!と決めてすぐ地下鉄に飛び乗った私達。
まだ、まだ情熱が残っているのかも!
追記
上の群馬さんのリンクを貼るに当たって打診したところ、
「どうぞ、葉っぱの画の仕事のことを、皆様にお知らせくだされば嬉しいです。」
とのお返事をいただきました。
ご興味のある方、名前をクリックして覗いてみてくださいませ。
12月27日~国営昭和記念公園にて、作品展も開催されるようです。

お近くの方は、是非どうぞ♪。
芙蓉
by silku928
| 2007-12-03 23:53
| 海・山・自然・散策
|
Comments(0)